外壁塗装をしなかった場合、外壁材が腐食してしまい塗装工事ではメンテナンスできず、交換工事などが必要になってしまいます。
また、外壁材が劣化しているということは雨漏りにより内部腐食も進んでしまっていることが多く、下地材の交換も必要になります。
そのため建物の寿命を短くするだけでなく、工事費用が余計にかかってしまいます。
外壁塗装について
外壁塗装は、建物の見た目だけでなく、家の雨漏りや外壁の劣化などを防ぐためにも欠かせない大切な工事です。
何の手入れもせずに風雨・太陽光線・気温の変化などにさらしつづけると、傷み・ひび割れ・剥がれなどの劣化を起こし、放置するとひび割れが悪化したり、表面をこすった時に白い粉が出たり(チョーキング)、さらには水が浸み込んで内部が腐食、なんてことにもなりかねません。
また、外壁の下地は、塗装による塗膜で守られていますが、年月とともにこの塗装は劣化し、剥がれたりひび割れたりします。
逆に、丁寧な塗装工事と定期的なメンテナンスを行っていれば、数十年単位で使うこともできます。
弊社では、戸建て・アパートの外壁塗装に対応しております。建物の材質や状態に適した『下地調整』から『最終仕上げ』まで、塗りの回数や乾燥時間も省略することなく、必要な工程を確実に実施いたします。
何の手入れもせずに風雨・太陽光線・気温の変化などにさらしつづけると、傷み・ひび割れ・剥がれなどの劣化を起こし、放置するとひび割れが悪化したり、表面をこすった時に白い粉が出たり(チョーキング)、さらには水が浸み込んで内部が腐食、なんてことにもなりかねません。
また、外壁の下地は、塗装による塗膜で守られていますが、年月とともにこの塗装は劣化し、剥がれたりひび割れたりします。
逆に、丁寧な塗装工事と定期的なメンテナンスを行っていれば、数十年単位で使うこともできます。
弊社では、戸建て・アパートの外壁塗装に対応しております。建物の材質や状態に適した『下地調整』から『最終仕上げ』まで、塗りの回数や乾燥時間も省略することなく、必要な工程を確実に実施いたします。
塗り替え時期について
お家を守るために!外壁塗装が必要な劣化のサイン
外壁の劣化サインにいち早く気づき、適切なタイミングで工事が依頼できるよう、セルフチェックできる項目についてご説明いたします。
-
- チョーキング
外壁を手で触った際に、色のついた粉が手につく現象です。
塗装が劣化し、塗料の樹脂(水を弾く成分)が無くなり、顔料(色をつける粉)が残っているためです。 -
- クラック(ひび割れ)
防水性能が低下し雨水の吸収・乾燥を繰り返すことで、外壁が膨張収縮するようになります。それにより外壁にクラックが発生してしまい、雨漏りの原因になります。
クラックは外壁の劣化をさらに早めてしまうため、早期のメンテナンスが必要です。 -
- 塗装の剥離・剥がれ
塗装の劣化や施工ミスなどにより、塗膜の剥離や剥がれが発生します。
原因の特定と適切な補修・再塗装が必要になります。
外壁塗装にオススメの時期とは?
外壁塗装にオススメな時期は、主に下記2つです。
- 1.築8~10年程度
- 2.前回塗装から10年が経っている
およそ10年程度で塗装は劣化してきます。大きなクラックなどが発生する前に、再塗装を行った方が、外壁は長持ちいたしますので、早めの時期に工事を検討しましょう。
外壁塗装をしないとどうなる?
塗料の種類
アクリル塗料
-
メリット
- 価格が安い
- 頻繁塗り替えするなら向いている
-
デメリット
- 耐用年数が短い
- 劣化がはやい
ウレタン塗料
-
メリット
- 価格が安い
- 密着性がいい
- ひび割れしにくい
-
デメリット
- 耐久年数がシリコンより短い
- 長期的に考えると塗装回数がおおくなる
シリコン塗料
-
メリット
- 光沢保持率がたかい
- 耐候性がいい
- 汚れがつきにくい
- メンテナンス費用を抑えられる
-
デメリット
- フッ素に比べると耐用年数が劣る
- ひび割れがおきやすい
ラジカル塗料
-
メリット
- チョーキングがおきにくい
- 耐久性がたかい
- シリコン塗料と価格差がない
-
デメリット
- 2012年に出た材料なので実績が少ない
フッ素塗料
-
メリット
- 耐久性、耐熱性、耐候性がたかい
- 雨水で汚れを落とす
- 光沢が長持ちする
-
デメリット
- 価格がたかい
- 塗膜が固くなる為ひび割れしやすい
無機塗料
-
メリット
- 耐久性は塗料グレードの中でも1番たかい
- セルフクリーニング機能がある
- 塗膜が非常に固くなる
- 長期間光沢を保持できる
-
デメリット
- 価格がたかい
- シーリングの上から塗装した場合割れやすい
施工の流れ
-
1足場仮設2F部分も安全に作業できるよう、足場の仮設を行います。
-
2高圧洗浄業務用の高圧洗浄機で、外壁の汚れをしっかりを落とします。この作業を行うことで、塗料が外壁材にしっかり密着します。
-
3養生テープとビニールで塗るところと塗らないところを分ける作業になります。丁寧な養生が、仕上がりに影響しますので大事な作業となります。
-
4補修塗料で埋まらないクラックなどを補修します。塗装後には見えなくなってしまうので、この段階での補修作業を怠ってしまうと不具合の原因となってしまいます。
-
5外壁下塗り外壁塗装は3回塗りとなり、下塗り材は白く、外壁と塗料が密着しやすくなるようにするためのものです。
-
6外壁中塗り外壁中塗りは、2回目の塗り作業で、ここから外壁に色がつきます。
-
7外壁上塗り外壁上塗りは、仕上げの塗り作業になります。中塗りと同じ塗料ですが、上塗りにより仕上がりがより綺麗になります。
-
8確認・補修塗り残しなどがないかの確認を行います。気になる箇所などがありましたら、補修を行います。
-
9足場解体、工事完了足場解体を行い、工事完了となります。